歯周病は歯茎の病気と思われがちですが、実際は歯を支えているあごの骨が溶けてしまう深刻な病気です。
また、“Silent Disease”と言われ、全く症状が出ないまま進行してしまう恐ろしい病気です。
『痛い、腫れてきた』などの症状が出た時には、歯を残すことができないことも少なくありません。
現在、成人で歯を失う最大の原因は歯周病で、35歳以上の約80%が歯周病にかかっていると言われています。
歯の喪失原因
口の中の細菌が歯周病を引き起こします
歯周病の最大の原因はプラーク(歯垢)です。
プラークの中には歯周病を引き起こす細菌が大量に存在しています。その細菌が毒素を出すことで、歯肉に炎症が起き、さらにその炎症が続くと、歯の周りの骨が溶けてしまいます。
その他の原因として、免疫力の低下、喫煙、糖尿病などがあります。
上記のように歯周ポケットの深さを測ったり、レントゲン写真を撮るなどの検査を行い、歯周病の進行状況を把握します。
歯周病の最大の原因であるプラークを除去するために、専門の歯科衛生士がそれぞれの患者さんに適した正しいブラッシング指導を行います。また、患者さんご自身のお口の中が一目でわかるように、現状のお口の中の説明書をお渡しします。
ブラッシングでは除去することのできない歯にこびりついた歯石を専用の器具、器械を用いて取り除きます。
スケーリングでは取りきれない歯周ポケットの深くに隠れた歯石を専用の器具で除去します。さらに歯根表面の汚染された物質を取り除き、ツルツルの状態にすることで、再びプラークや歯石が付きにくい状態に仕上げます。
通常3ヶ月に1度のメインテナンスが必要ですが、歯茎の状態が良好であれば、メインテナンスの間隔が長くなり、逆にあまり良くない場合は間隔が短くなります。歯周病の再発を防ぐには定期的なメインテナンスが必須です。